d払いのエラーは、原因が①アプリ側にある場合と②クレジットカード側にある場合があります。
エラー「KP00002」はドコモに問い合わせた所、アプリ側での問題に起因します。
d払いでエラー「KP00002」が表示された時の解決方法
「d払い」で決済をしようとしたらエラー画面が出て「KP00002」が表示されたため、ドコモに電話してみた所、アプリ側の問題と言われました。
具体的な原因は教えてくれなかったものの、アカウントの認証周りでのエラーのようです。
ちなみに、ドコモの問い合わせ窓口の電話番号は以下のとおりです。
【d払いがエラーの時のドコモ窓口の電話番号】
- ドコモ回線をご利用の方:151
- ドコモ回線以外をご利用の方:0120-800-000(フリーダイヤル)
- 受付時間:9時〜20時、年中無休
ドコモから言われたd払いのエラー「KP00002」の対応方法
エラーコード「KP00002」が表示された時の対処方法は次のとおりです。いずれも自分のdアカウントで改めてログインし直すことになります。
よく「dアカウント」のIDやパスワードを忘れてしまって二度とログインできなくなる事例が散見されます。d払いアプリのログインをやり直す時は下の点に気をつけてください。
d払いアプリのログインをやり直す
d払いアプリからログオフして、もう一度自分のdアカウントでログインをやり直します。
これは特に説明不要かと思います。
d払いアプリを再インストールする
上記でも直らない場合は「d払いアプリを再インストール」するようドコモの窓口に言われました。
アプリを削除した時点でログイン情報が削除されて、もう一度、「dアカウント」のIDとパスワードを入力する必要が生じますので、お気をつけください。
終わりに:QRコード決済は便利だけどエラーが出たときが怖い
これは「d払い」に限った話ではありませんが、QRコード決済のアプリは「エラーコード」が表示されるも、そのエラーコードが何を意味しているかが分からない場合が非常に多いと感じています。
特にレジで後ろにも人が並んでいる時にエラーが表示されると、正直、テンパります。
しかも、場合によっては、一旦レジから離れて、もう一度並び直す必要があるわけです。かといって、決済時のエラーですので、レジに並ぶ前に対処することもできません(笑)。
QRコード決済事業者さんには、是非とも、エラーコードだけでなく、具体的な対処方法も画面に表示されるように改良していただけると大変に助かります。
なお、検索エンジンからエラーコード「KP00002」以外でこのページにたどり着いた方は、下のページに他のエラーコードの一覧とその解決方法を掲載しています。

参考になりましたら幸いです。
コメント