Amazonブラックフライデーは毎年11月に開催される激安セールです。2023年のAmazonブラックフライデーは11月24日(金)0時00分から12月1日(金)23時59分まで開催されます。ただし、11月22日(水)0時00分より、ブラックフライデーの先行セールが開催されていました!
ここでは、2023年のAmazonブラックフライデーにおけるウルトラワイドモニターの割引価格をまとめています。セール期間中は毎日在庫状況を更新していきます。直近では2023年11月26日(日)に更新しました。
(11/22更新)日本エイサーのウルトラワイドモニターが早くも在庫少なめになっています。数日中に在庫切れとなりそうです。
(11/24更新)正式にブラックフライデーセールが始まりました。3つの商品が新たにブラックフライデーの対象となったため商品を更新しました。一部のモニターが在庫切れとなっています。
(11/26更新)MSIのウルトラワイドモニターが一時的に在庫切れになっています。また、全体的に納期が遅くなってきました。残り数点の商品も出始めるなど、売れ行きは例年通りのようです。
プライムデーと対をなす2023年のAmazonブラックフライデー
Amazonの2大ビックセールは「プライムデー」と「ブラックフライデー」です。「プライムデー」がプライム会員を対象としたセールであるのに対して、「ブラックフライデー」はAmazonのすべての会員がセールの恩恵を受けられます。
どちらのセールも家電、パソコン、家具、ファッション、コスメ、日用品などの様々な商品がとても安く買えます。また、Amazonプライム会員限定のセールや時間限定のタイムセール、ポイント大幅還元などのお得なキャンペーンも多数開催されます。
Amazonブラックフライデーで最も注意すべきことは、事前に欲しい商品をチェックしておくことです。一部の人気商品は売り切れてしまうことがあるため、セール開始早々に購入することをお勧めします。また、セール終了後は元の価格に戻ってしまいますので、買い忘れにご注意ください。
ブラックフライデーにおけるウルトラワイドモニターのセール状況
事前告知ではウルトラワイドモニターが全く掲載されていませんでしたが、いざAmazonブラックフライデーの先行セールが始まると、ウルトラワイドモニターがお得な価格で販売されています。
今年は昨年に続き円安や半導体不足の影響でディスプレイメーカーは厳しいと思っていましたが、思った以上にお得なセール価格で販売されていました!
頑張ってまとめていますが、漏れや記載間違い等がある可能性があります。必ず商品ページでスペックを確認の上で、ご購入をお願いします。
なお、対象は原則としてWQHD解像度(3440×1440)で34インチのウルトラワイドモニターに限定しています。
ウルトラワイドモニターを買って後悔しないために

私が、34インチで解像度がWQHDのウルトラワイドモニターをおすすめする理由は下の記事をご覧ください。
セール価格になっているウルトラワイドモニター
ここから、2023年のAmazonブラックフライデーでセール価格で販売されているウルトラワイドモニターを紹介していきます。
LGゲーミングモニター UltraGear 34インチ
- 液晶サイズ:34インチ、曲面ディスプレイ
- 液晶方式:VA方式
- 解像度:WQHD(3440×1440ピクセル)
- リフレッシュレート:160Hz
- 応答速度:1ms
LGの液晶サイズ34インチのゲーミングモニターです。過去1ヶ月で200点購入されており、作業用のウルトラワイドモニターで迷った場合は、これを買っておけば、品質の面で間違いはないと思います。誰もが知ってるメーカーですしね。
応答速度やリフレッシュレートは文句なしの性能でありながら、解像度はWQHD(3440×1440)をキープ。しかも液晶方式がVA方式なので暗いゲームでも黒色の表現が素晴らしい!
ゲームから仕事、映画までオールマイティーに使うことができるウルトラワイドモニターです。USB給電非対応は残念ですが、この性能で5万円を割る値段はマジで凄い!!!USB-C給電に対応していない点も許せるお値段です。
BenQ ウルトラワイドモニター 34インチ
- 液晶サイズ:34インチ、湾曲ディスプレイ
- 液晶方式:VA方式
- 解像度:WQHD(3440×1440ピクセル)
- リフレッシュレート:最大144Hz
- 応答速度:1ms
BenQのウルトラワイドモニターも人気ですよね。昨年のブラックフライデーと同じ商品が今回もセール対象になっています。
スペック最強で画質が素晴らしく、ゲーミングモニターとして最適という評価もあるウルトラワイドモニターです。なお、2022年のブラックフライデーでは売れすぎて在庫切れになりましたのでご注意ください。
IODATA ゲーミングモニター 34インチ
- 液晶サイズ:34インチ、湾曲ディスプレイ
- 液晶方式:ADS広視野角
- 解像度:WQHD(3440×1440ピクセル)
- リフレッシュレート:最大75Hz
- 応答速度:2ms
2023年6月発売のIOデータのゲーミングモニターがブラックフライデーのセール対象です。なんと、ファイナルファンタジーXIV推奨ディスプレイに認定されている正真正銘のゲーミングモニターです。
液晶方式のADSとは、上下、左右178度の広視野でどこから見ても鮮やかで美しい映像が楽しめるモニターです。IPS方式と同様に発色に優れた液晶パネルです。
なお、リフレッシュレートが75Hzなので、FPSよりもRPGゲーム向きです。今回のブラックフライデーにおける目玉商品です。
PIXIO 34インチ湾曲 ゲーミングモニター ウルトラワイド
- 液晶サイズ:34インチ、曲面ディスプレイ
- 液晶方式:VA方式、非光沢
- 解像度:WQHD(3440×1440ピクセル)
- リフレッシュレート:最大144Hz
- 応答速度:1ms
Amazon新生活セールからセールの度に登場しているウルトラワイドモニターです。
解像度はWQHD(3440×1440ピクセル)。ゲームだけでなく仕事などのマルチタスク作業にも適したウルトラワイドモニターです。
そして一番すごいのはUSB-C接続に対応している点。65Wの電源供給に対応しているため、ノートPCへの充電と映像出力をケーブル1本で実現できます。
在宅勤務などのオフィス仕事にお勧めのウルトラワイドモニターです。
日本Acer 34インチゲーミングモニター
- 液晶サイズ:34インチ、曲面ディスプレイ
- 液晶方式:VA非光沢
- 解像度:WQHD(3440×1440ピクセル)
- リフレッシュレート:最大144Hz
- 応答速度:1ms
2022年に続いて、Acerの34インチモニターがセール対象となっています。
MSI Iptixウルトラワイドモニター VA湾曲パネル
- 液晶サイズ:34インチ、曲面ディスプレイ
- 液晶方式:VA方式
- 解像度:WQHD(3440×1440ピクセル)
- リフレッシュレート:最大144Hz
- 応答速度:1ms
昨年に続いて、今年もブラックフライデーのセール商品として登場しています。
Z-Edge 34インチ ゲーミングモニター
- 液晶サイズ:34インチ、曲面ディスプレイ
- 液晶方式:IPS、非光沢
- 解像度:WQHD(3440×1440ピクセル)
- リフレッシュレート:最大165Hz
- 応答速度:1ms
昨年に続いて、今年のブラックフライデーでも安くなっています。安さを求める人の選択肢としてご検討ください。リフレッシュレートと応答速度は十分にゲーミングモニターとしてのスペックを満たしています。
Jlink 34インチ ゲーミングモニター
- 液晶サイズ:34インチ、曲面ディスプレイ
- 液晶方式:VA
- 解像度:WQHD(3440×1440ピクセル)
- リフレッシュレート:最大144Hz
- 応答速度:1ms
(在庫切れ)DELL 34インチ 曲面ゲーミングモニター
- 液晶サイズ:34インチ、曲面ディスプレイ
- 液晶方式:VA非光沢
- 解像度:WQHD(3440×1440ピクセル)
- リフレッシュレート:144Hz
- 応答速度:1ms
こちらはAmazonブラックフライデーの先行セール対象ではないですが、過去30日間での最低価格であることと、参考価格から46%も割引されているので紹介します。
DELLもLGと同じく安心できるディスプレイメーカーです。VA方式なので黒の発色が良いため、紹介ページにも記載されている通り、FPSゲーム向きです。
IPS液晶の方が画角が広いという人がいますが、普通、PCモニターは前からしか見ないので画角なんて気にする必要ありません。
番外編:ウルトラワイドモニターと一緒に買いたいPC関連商品
ここからはウルトラワイドモニターを買うなら、ブラックフライデーセールの機会に一緒に買うべき商品を紹介します。
エルゴトロンのモニターアーム
34インチのウルトラワイドモニターにも対応したエルゴトロンのモニターアームがブラックフライデーのセール対象です。なんと3割も安くなっています!
モニターライト
お仕事に使うならモニターライトを一緒に買いましょう。Amazonのブラックフライデーセールで安く買えます。
コメント