ロンドンおすすめサウナ:ロシア式サウナ「The Bath House」

イギリスのサウナ

ロンドンでのおすすめサウナです。
今回はロシア式サウナ「The Bath House(ザ・バスハウス)」をご紹介します。

ここもロンドンで人気のサウナ施設で、なんとバッキンガム宮殿から徒歩5分の好立地!Banya No.1と同様に熱々のサウナと冷えたプールの温度差が素晴らしい施設です。

下記のような質問に答えられるような個人ブログ記事を目指して書いています。少しでも参考になりましたら幸いです。

  • 持ち物は?水着は必要?
  • ロウリュはできるの?
  • おすすめポイントは?
  • 水風呂の温度は?
  • 外気浴はできる?
  • 整える?

なお、イギリスのロンドンにあるサウナを下の記事に纏めております。

イギリス:ロンドンのオススメのサウナとスパ施設の開拓記録!
イギリスのロンドンにあるオススメのサウナとスパ施設。 ヘビーサウナーも楽しめる激アツ施設を紹介しています。

ロンドン在住者におすすめのロシア式バーニャ「The Bath House」

今回は、バッキンガム宮殿近くにあるロシア式バーニャの「The Bath House」に行ってきました。

 場所・住所

1 Grosvenor Gardens, London SW1W 0BD(クリックするとGoogle Mapが開きます)

建物の入口はこんな感じです。

え?ここ本当にサウナ施設!?というぐらい看板が出ていないので、見過ごすことのないようにお気をつけください。左下にある「The Bath House」の看板が目印です。

営業日・営業時間

原則として、毎日営業です。但し、火曜日は男性オンリー、木曜日は女性オンリーです。

営業時間は日曜日を除き午前10時〜午後11時、日曜日は午前10時〜午後10時です。

ロンドンのパブは午後10時や午後11時には閉まってしまう所が多いことを踏まえると、サウナは遅くまで営業している先が多い印象です。

なお、臨時休業だったり営業時間が変更となることがありますので、必ず公式HPでの確認をお願いいたします。

持ち物は?水着やサンダルは必要?

水着やビーチサンダル

男女共通の日は水着の着用が必要です。一方で、男性オンリーや女性オンリーの日における水着の着用は任意となっています。

サンダルは持っていきましょう。ロンドンに限らず、海外のサウナ施設は皆さんサンダルを履いて歩き回っていますので、忘れずにサンダルを持っていきましょう。

事前に予約していきましょう

お金

こちらのサウナは事前に予約してから行きましょう。公式HPより予約が可能です。

コースは主に3パターンで、一番安いのはサウナだけ利用の2時間コースです。シラカバ等の枝葉を束ねたヴィヒタによるウィスキングやマッサージ等も行いたい場合は、それらも含まれたコースを選択します。

ちなみに一番安いサウナだけ利用の2時間コースは2023年1月時点で60ポンドです。
日本のサウナーからすると「高いっ!」って思うかもしれません。

しかし、ロンドンのサウナは須らく同じような値段です。

The Bath Houseはサウナも熱いし水風呂も冷たくて最高でした

ロンドンのサウナ記事は2つ目です。前回の記事でも「ロンドンのサウナは最高です!」と書いていましたが、こちらも例にもれず、素晴らしいサウナ施設でした。

お店より写真掲載の許可をもらえましたので、いくつか写真付きでご紹介します。

え?ここサウナ本当にあるの!?って感じの内装

建物自体にも驚きましたが、内装も驚きです。

ここに本当にサウナがあるの!?って疑いたくなるレベルです。どこかのレストランに間違えて入ってしまった!?と思ってしまいます。

広々としていてストーブも大きいサウナ室

まずはいちばん重要なサウナ室です。

私が行ったのは休日の日曜日でしたが、広々としていて満員になることは一度もありませんでした。それどころか、寝そべっている人も多くいました。いわゆる「寝サウナ」って奴ですね。

日本のサウナはどこも人が多くてサウナ室も混雑していることが多い印象です。一方で、ロンドンに来てからは混雑しすぎて待ちが発生するようなサウナに出会ったことはないです。

受付で、お尻に敷く用として「シーツ」が渡されるので、それをお尻に敷いて座ります。

サウナストーブです。ここまで細かい彫刻がなされたサウナストーブを初めて見ました。なんか神殿を思わせるようなデザインです。

サウナストーンもシッカリと詰められており、ロウリュの際は、素晴らしい熱波を感じることができます。ちなみに「The Bath House」ではロウリュはセルフ式になっているようです。

お店のスタッフも水を補充したりサウナストーブに水をかけてくれますが、セルフでも行うことができるようになっています。

かなりパワーのあるサウナストーブで、水を3回くらいかけると、かなりの熱波が来ます。サウナハットなしでは、ちょっと厳しいかなと思うレベルでした。

出た!バケツシャワー!

汗を沢山書いた後は、いちばん大切なクーリングタイムです。この時の水シャワーとか水風呂が、良い整いを得られるかどうかに直結すると言っても過言ではありません。

さて、The Bath Houseのシャワーは、普通のシャワーはもちろん、バケツシャワーも用意されていました。水温も冷たく良い感じです(チラーが効いているのかな!?)。

水風呂も温度が低く循環もしていて良い感じ

水風呂です。こちらもチラーが効いているのか、冷たく感じられます。更に、水を循環させているようで清潔ですし、水流が熱い身体を急速にクールダウンしてくれます。

水着のままレストランで水分補給

写真を撮り忘れてしまったのですが、サウナ室と直結した所にレストランが用意されています。水分補給はもちろんのこと、本格的な料理を食べることもできます。

ロンドンのロシア式バーニャはこういう所が多いですね。

ちなみにメニューは公式HPから見ることができます。

終わりに:ロンドンにも良いサウナがたくさんあります

いかがでしたでしょうか。簡単ではありますが、ロンドンのサウナであるThe Bath Houseを紹介させて頂きました。

ちなみに、こちらと同じロシア式バーニャの「Banya No.1」もおすすめです。

ロンドンのサウナ:Banya No.1 Chiswick店
ロンドンでもサウナで整いたい!というわけで、ロンドンにあるロシア式バーニャの「BanyaNo.1」に行ってきました。熱々のロウリュありのサウナとシングルの水風呂で最高の整いが得られました。海外でもサウナに入りたい方におすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました