2022年8月現在において、楽天カードの保有者が羽田空港で使えるラウンジを纏めました。楽天カードの種類別かつ国内線、国際線別に纏めましたので、旅行予定の方の参考になれば幸いです。
年会費無料の楽天カードで使える羽田空港のラウンジはなし
まず、羽田空港で年会費無料の「楽天カード」で使えるラウンジはありません。羽田空港どころか、日本国内のどの空港でもラウンジは提供されていません。
こればっかりは「年会費無料」ですので仕方ありません。

楽天ゴールドカードは羽田空港の第1、第2ターミナルのラウンジが使える
次に、年会費2,200円(消費税込)の楽天ゴールドカードなら羽田空港の第1と第2ターミナルにある国内線利用者向けのクレジットカード会社が提供するラウンジが利用できます。
第1ターミナル<国内線のみ>
- POWER LOUNGE SOUTH(場所:2F国内線出発ゲートエリア<南>)
- POWER LOUNGE NORTH(場所:2F国内線出発ゲートエリア<北>)
- POWER LOUNGE CENTRAL(場所:1F国内線到着ロビー)
いずれもクレジットカードのゴールドカード以上を保有している方向けのカードラウンジです。楽天ゴールドカードの保有者のみで、同伴者の利用は有料です(但し、家族カード会員は無料利用可)。
第2ターミナル<国内線のみ>
- POWER LOUNGE NORTH(場所:3F国内線出発ゲートエリア<北>)
- エアポートラウンジ<南>(場所:2F国内線出発ゲートエリア<南>)
- POWER LOUNGE CENTRAL(場所:3F国内線出発ロビー)
いずれもカードラウンジで、利用条件は第1ターミナルと同じです。
楽天プレミアムカードと楽天ブラックカードは第3ターミナルの国際線ラウンジも利用可!
最後に楽天が提供する「楽天プレミアムカード」と「楽天ブラックカード」の保有者が羽田空港で使えるラウンジです。
「楽天プレミアムカード」と「楽天ブラックカード」の保有者は第1ターミナルと第2ターミナルの国内線にあるラウンジに加えて、第3ターミナルの国際線にあるANAラウンジが利用できます!
つまり、羽田空港の第1から第3ターミナル全てで指定されたラウンジを無料で使えます。
国際線の第3ターミナルで使えるラウンジ
- ANAラウンジ(場所:4F国際線出発ロビー)
こちらはクレジットカードではなく、「楽天プレミアムカード」と「楽天ゴールドカード」の保有者が入手できるプライオリティパスを使って利用します。
なお、楽天プレミアムカードの保有者は本人のみで同伴者は有料(消費税込みで3,300円)、楽天ブラックカードなら同伴者2名まで無料で使うことができます。



終わりに:ANAラウンジがプライオリティパス会員に開放された点が大きい
これまで楽天カードの保有者が第3ターミナルにあるラウンジを使う方法はありませんでした。しかし、2021年4月にANAが自社のラウンジをプライオリティパス会員向けに開放することを発表し、楽天プレミアムカードと楽天ブラックカードの有用性が大きく上がりました。
飛行機で旅行される方は、ANAカードやJALカードを持っているだけで旅行が大分快適になります。しかし、そこに楽天プレミアムカードも加えると、更に充実した旅行ライフを送ることができます。
ぜひ、この機会に夫々のクレジットカードの取得を考えてみてはいかがでしょうか。

コメント