年会費有料のクレジットカードにするメリットは?
「クレジットカードのポイント還元率が高くなる」とか「付帯の旅行傷害保険が充実する」など、人によって感じるメリットは違うと思います。
しかし、私は「コールセンターへの繋がりやすさが全く違う」ことを年会費有料のクレジットカードを選ぶポイントに挙げたいと思います。

年会費有料のクレジットカードにするメリットは?
年会費無料のクレジットカードから年会費有料のクレジットカードに切り替える理由は何でしょうか?
大抵の人は下の6点のうちのいずれかをメリットとして挙げると思います。事実、クレジットカード会社のHPでもこれらのメリットをゴールドカードの打ち出しに使っています。
- 自分の社会的ステータスが高く見える
- ホテルの部屋が自動でアップグレード
- 利用限度額が高くなる
- ポイント還元率が高い
- 空港ラウンジが使える
- 充実した旅行傷害保険
しかし、私は「年会費有料のクレジットカードはコールセンターに繋がりやすい!」ことを一番のメリットに挙げたいです。
クレジットカードのコールセンターに繋がらない?年会費有料は違う!
クレジットカードに限らずですが、最近のコールセンターは自動音声ばかりです。
しかも、自動音声の案内に従って、ポチポチ押してやっとオペレーターにたどり着いたかと思えば、今度は「しばらくお待ち下さい」のアナウンスで何十分と待たされます。
これ、かなりストレスですよね。
しかし、コールセンターのオペレーターも少ない人数で回しているはずで、文句を言うこともできません。
正直、「クレジットカードのコールセンターは繋がらないもの」だと半ば諦めていたんですが、先日、年会費有料のクレジットカードのコールセンターに電話してオペレーターへの繋がりの速さに驚きました。
年会費有料の楽天プレミアムカードはすぐにコールセンターのオペレーターへ
具体的には「楽天プレミアムカード」なんですが、高い買い物をする必要が生じたため、利用限度額引き上げのため、楽天カードのコールセンターに電話しました。
「現金で買えば良いじゃん!」って思われるかも知れませんが、ポイント大好きな私としてはどうしてもクレジットカードで買物がしたかったんです。
ネットの評判を見ると「楽天カードのコールセンターは混雑している」とか「オペレーターに繋がるまで何十分と待たされる」と書かれていたので、正直、どんよりとした心持ちで電話しました。
すると、何ら待たされることなくオペレーターに繋がりました!(驚き)
恐らく1分も待たされませんでした。そしてすぐに手続きをしてもらい、無事にお買い物ができました。
ちなみに購入したのは婚約指輪です(笑)。
楽天カードと楽天プレミアムカードはコールセンターの電話番号が違う
この時、楽天カードと楽天プレミアムカードはコールセンターの電話番号が違うということを知りました。
「楽天のお問い合わせページ」を見てもらうと分かりますが、年会費無料の楽天カード、年会費有料の楽天プレミアムカード、インビテーション制の楽天ブラックカードの間で、コールセンターの電話番号は全て異なります。
これは単に電話番号が違うだけではなくて、オペレーターへの繋がりやすさが全く違います。
じゃぁ、「楽天カードだけど楽天プレミアムカードのヘルプデスクに電話したら早く対応してくれるんじゃね?」と考えて実行した人がいるとか。
しかし、楽天カードはコールセンターに電話した時にクレジットカードの番号を入力します。そこでプレミアムカードか否かが分かるため、楽天カードの保有者が楽天プレミアムカードのヘルプデスクに電話したからといって、楽天プレミアムカードの恩恵が受けられるわけではないようです。
クレジットカードが決済エラーで使えない時に一番の恩恵が受けられる
お店のレジでいざクレジットカードを使おうとしたら、「決済エラー」となってクレジットカードが使えない。この時に年会費有料のクレジットカードの恩恵が一番受けられるように思います。
私はドコモの「d払い」に「楽天プレミアムカード」をセットしていた時に、決済エラーで支払いができない事態に遭遇しました。

原因は「クレジットカードの不正利用検知システムが働いたから」でした。コールセンターにすぐに繋がらなかったら、イライラしていたこと間違いなしです(笑)
コメント