「プライオリティパスもデジタル化されたら良いのに」
プライオリティパスを忘れた経験がある人は、一度は頭に浮かんだことがあるはずです。
実は、プライオリティパスには「デジタル会員証」が用意されており、プロパー会員や一部のクレジットカードに付帯するプライオリティパスはデジタル会員証が発行できます。
しかし、一番多くの人が持っているであろう「楽天プレミアムカード」に付帯するプライオリティパスはデジタル会員証に対応していません(2023年3月現在)。
旅行時に忘れやすいプライオリティパス
多くの人がプライオリティパスを忘れた経験があるのではないでしょうか。
プライオリティパスを申し込むとプラスチック製の会員証が届きます。
この会員証を受付に見せることでラウンジに入ることができます。
ただ、旅行ぐらいしか使う機会がないため、普段はお財布に入れていない人も多いと思います。
そうすると、肝心の旅行の時にプライオリティパスを忘れてしまうんですよね。
私も先日フィンランドへ旅行に行きましたが、プライオリティパスを忘れ、肝心のラウンジが使えませんでした(泣)。
過去に3回プライオリティパスを忘れたことがあったため、今では、パスポートケースを購入して、パスポートとプライオリティパスを一緒に入れています。
航空券やANAマイレージクラブカード、JALマイレージバンクカードも一緒に入れられ重宝しています。
楽天カードはプライオリティパスのデジタル会員証に非対応
楽天プレミアムカードに付帯するプライオリティパスはデジタル会員証を発行できません。
なお、楽天ブラックカードもデジタル会員証には対応していません。
お持ちのプライオリティパスがデジタル会員証に対応している場合は、ログインすると「マイ・プライオリティ・パス」のページにQRコードが表示されます。
プライオリティパスのデジタル会員証が発行できるクレジットカード
私の知っている限り、プライオリティパスのデジタル会員証に対応しているクレジットカードを紹介します。
なお、JCBプラチナ、三菱UFJカード・プラチナ・アメックス、セゾンプラチナ・アメックスもプライオリティパスが付帯するクレジットカードとして有名ですが、デジタル会員証は非対応です。
アメックス(アメリカン・エキスプレス)
アメリカン・エキスプレスは次のクレジットカードでプライオリティパスの申込みが可能です。
但し、カードの種類によって特典内容が異なるため注意が必要です。
また、法人・個人事業主向けカードは含めていません。
グリーンカード(一番安い通常カード)
- 年会費:13,200円(税込)、家族カードは6,600円(税込)
- ラウンジ使用料:1回あたり32米ドル
- 同伴者の利用料:1人あたり32米ドル
- 家族カード会員はプライオリティパスの発行不可
ゴールドカード
- 年会費:31,900円(税込)、家族カードは1枚目無料、2枚目以降13,200円(税込)
- ラウンジ使用料:年間2回まで無料、3回目以降、1回あたり32米ドル
- 同伴者の利用料:1人あたり32米ドル
- 家族カード会員もプライオリティパスの発行が可能
プラチナカード
- 年会費:143,000円(税込)、家族カードは4枚まで無料
- ラウンジ使用料:無料
- 同伴者の利用料:1人まで無料、2人目から1人あたり32米ドル
- 家族カード会員もプライオリティパスの発行が可能
ANA アメックス・ゴールドカード
- 年会費:34,100円(税込)、家族カードは17,050円(税込)
- ラウンジ使用料:年間2回まで無料、3回目以降、1回あたり32米ドル
- 同伴者の利用料:1人あたり32米ドル
- 家族カード会員もプライオリティパスの発行が可能
ANA アメックス・プレミアムカード
- 年会費:165,000円(税込)、家族カードは4枚まで無料
- ラウンジ使用料:無料
- 同伴者の利用料:1人まで無料、2人目から1人あたり32米ドル
- 家族カード会員もプライオリティパスの発行が可能
ラグジュアリーカード
全てのクレジットカードでプライオリティパスを発行できます。
チタニウムカード(Titanium Card)
- 年会費:55,000円(税込)家族会員16,500円(税込)
- ラウンジ使用料:無料
- 同伴者の利用料:1人あたり32米ドル
- 家族カード会員もプライオリティパスの発行が可能
ブラックカード(Black Card)
- 年会費:110,000円(税込)家族会員27,500円(税込)
- ラウンジ使用料:無料
- 同伴者の利用料:1人あたり32米ドル
- 家族カード会員もプライオリティパスの発行が可能
ゴールドカード(Gold Card)
- 年会費:220,000円(税込)、家族会員:55,000円(税込)
- ラウンジ使用料:無料
- 同伴者の利用料:1人あたり32米ドル
- 家族カード会員もプライオリティパスの発行が可能
プライオリティパスのデジタル会員証は憧れだけど年会費が高い
アメックスもラグジュアリーカードも年会費が高いです。
デジタル会員証は憧れるものの、楽天プレミアムカードの年会費11,000円(税込)と比べると、年会費が高すぎます。
年会費が高くて手が出せないので、現状は楽天カードで我慢です。

コメント