2023年2月時点で成田空港でプライオリティパスが使えるラウンジは5ヶ所。
ここでは各ラウンジの場所や営業時間、行き方を紹介していきます。
なお、楽天カードが使える成田空港のラウンジは下の記事をご覧ください。
成田空港でプライオリティパスが使える5つのラウンジ
ターミナル別にプライオリティパスが使える5つのラウンジを紹介していきます。
なお、ラウンジが一般エリアにある場合と出国審査後の出発エリアにある場合があります。
一般エリアにある場合は、国内線、国際線ともにラウンジが使えます。
ここでは、そうしたラウンジが存在するエリアも紹介していきます。
第1ターミナルにあるラウンジ
成田空港の第1ターミナルでは、プライオリティパスで4つのラウンジに入れます。
ANAの利用ターミナルが第1ターミナルである他、格安航空(LCC)のピーチアビエーションも第1ターミナルを使っています。
プライオリティパスの最大の利用価値はLCCでもターミナルが使える点です。
なお、「IASS Executive Lounge 1」のみ一般エリアにあるため、国内線の搭乗者も使えます。
IASS Executive Lounge 1(国内線でも使える)
場所は成田空港の第1ターミナルの中央ビル5階にあります。
出国審査前の一般エリアですので国内線の利用客も使うことができます。
利用客はプライオリティパスかラウンジキー、提携クレジットカード会社のゴールド会員以上の方が対象となります。
(引用元:IASS公式HP)
- 営業時間:7時00分〜21時00分
- 休業日:なし(年中無休)
- アルコール:お1人さま1杯まで無料
- 子供:12歳以下の入室は無料
- 座席数:78席
- 引用元:プライオリティパス公式サイト
KALラウンジ(KAL Business Class Lounge)
大韓航空が運営するラウンジです。
場所は出国審査のゲートを通過した後、免税エリア3階のゲート26にあります。
第1ターミナルの出国審査を終えた後の出発エリアとなるため、成田空港の第2ターミナルや第3ターミナルの利用者は使えません。

なお、2023年3月27日より、営業時間が変更となります。
日本もコロナ禍からあけて少しずつインバウンドが戻ってきましたね!
(変更後の営業時間)7時30分〜19時30分(毎日営業)
- 営業時間:
月曜・水曜・金曜:10時00分〜19時30分
火曜・木曜・土曜:9時00分〜19時30分
日曜:10時00分〜18時00分 - 休業日:なし(年中無休)
- 子供:2歳未満は入室無料
- 同伴者:カード保持者1名につき同伴者2名まで
(ただし、提携クレジットカードにより料金が発生する可能性あり) - 引用元:プライオリティパス公式サイト
ANAラウンジ(2ヶ所ともプライオリティパスが使えます)
2021年4月よりANAラウンジがプライオリティパスの利用者に開放されました!
もちろん、サービス内容はANAのプレミアムエコノミーやビジネスクラスの方と一緒です。
ANAラウンジはKALラウンジに比べると少し歩きます。
それぞれのラウンジへの行き方は次の通りです。
- 第5サテライト:出国審査後、ゲート52付近から4階へ上がる
- 第2サテライト:出国審査後、ゲート25付近から2階へ降りる


- 営業時間
第5サテライト:7時00分〜第5サテライトのANA最終便まで
第2サテライト:13時00分〜18時55分 - 休業日:なし(年中無休)
- 子供:2歳未満は入室無料
- 引用元:プライオリティパス公式サイト
第2ターミナルにあるラウンジ
成田空港の第2ターミナルでは、プライオリティパスが使えるラウンジが1つだけあります。
このラウンジは国内線の搭乗者でも入れます。
ただし、唯一のラウンジとなるため、夏休み等の繁忙期は混雑しています。
第2ターミナルは、JALやアメリカン航空、マレーシア航空、フィリピン航空が利用しています。
IASS Executive Lounge 2(国内線でも使える)
第2ターミナルも第1ターミナルと同じIASS Executive Loungeがプライオリティパスで入れます。
こちらも出国審査前の一般エリアにあるため、国内線の利用客も使えます。
行き方は、成田空港の第2ターミナルの3階(出発階)から本館に入り、「G」搭乗手続きカウンターの隣りにあるエスカレーターで4階に移動します。4階に着いたら左折するとラウンジの入口が見つかります。
(引用元:IASS公式HP)
- 営業時間:7時00分〜21時00分
- 休業日:なし(年中無休)
- アルコール:お1人さま1杯まで無料
- 子供:12歳以下の入室は無料
- 座席数:138席
- 引用元:プライオリティパス公式サイト
第3ターミナルでプライオリティパスが使えるラウンジ
成田空港の第3ターミナルには航空会社が運営するラウンジ、クレジットカード会社が運営するラウンジはありません。
第3ターミナルでラウンジを使いたい場合は、第2ターミナルまで移動する必要があります。
要注意!「TEIラウンジ」は閉鎖しました

成田空港にあった以下のラウンジは2020年12月末をもって営業終了しました。
プライオリティパスやゴールドカードの有無に関わらず、こちらのラウンジは使えません。
アルコールが1杯まで無料で使い勝手が良かったのですが残念です。
- 成田空港 第1ターミナル「ビジネス&トラベルサポートセンター」
- 成田空港 第2ターミナル「TEIラウンジ」
コメント