「ミュンヘン空港から市内への移動手段は?」
「市内までの移動時間は?」
「各移動手段の料金とチケットの買い方は?」
ここでは初めてミュンヘンを旅行する方を対象に、空港から市内への行き方を紹介していきます。なお、内容は2023年3月時点の情報に基づいています。
- 空港から市内への移動手段は主に電車、バス、タクシーの3つ!
- 初日から市内観光するなら電車、荷物が多いならバスもおすすめ!
- どの移動手段も所要時間は40分程度でターミナルによる差もなし!
ミュンヘン空港から市内への移動手段は3つ
ミュンヘン空港から市内への移動手段は、主に電車(Sバーン)、バス、タクシーの3つです。どの移動手段でも市内までの移動時間は40分程度!
初日から市内をたくさん観光するなら電車(Sバーン)、混雑する車内でスーツケースを持ち歩きたくないならバスがおすすめです!
なお、ドイツでは2023年に入り、公共交通機関のストライキがたびたび発生しています。旅行で来られる際は、ミュンヘン空港の公式サイト等での情報確認を忘れずに!
移動手段 | 所要時間(空港〜ミュンヘン中央駅) | 乗車料金 |
電車 | 約40分 | 13.0ユーロ(大人片道) |
バス | 約45分 | 11.5ユーロ |
タクシー | 約45分 | 70ユーロ前後 |
各移動手段の乗り方、料金、所要時間
ここからは各移動手段による市内への移動方法について詳しく説明していきます。
電車での市内アクセス

Sバーン(地上を走る近郊電車)でミュンヘン空港から市内に行けます。
ミュンヘン中央駅(Hauptbahnhof)までは直通の1本で行くことができ、ミュンヘン中央駅から地下鉄やトラム、市内バスへの乗り換えが可能です。
更に初日から観光したい人は市内の交通機関が1日乗り放題となるチケット(Day Ticket)を買うことで、結果的にバスよりも安くなることがあります。
一方、大きなスーツケース等を持っている場合は、荷物置き場がないため、混雑時に少しストレスを感じるかもしれません。
所要時間と料金

ミュンヘン空港からミュンヘン中央駅までの電車は、Sバーンの1番線(S1)と8番線(S8)が通っており、どちらでも行けます。
所要時間はミュンヘンの西側を経由するS1が50分、東側を経由するS8が40分程度。10分間隔で運行されています。
乗車券(チケット)の買い方

電車のチケットはスマホアプリの他、駅のプラットホームや空港のエントランス付近に設置されている券売機で買えます。
ミュンヘンにおける電車のチケットの買い方は下の記事をご覧ください。
券売機もクレジットカードに対応していますよ!
注意:ミュンヘン空港はゾーン5です!
ミュンヘン空港が「ゾーン4」や「ゾーン6」と紹介している旅行ガイドブックや旅行サイトがありますが、古い情報です。
ドイツのミュンヘンでは、2019年と2020年に交通機関のゾーンの見直しが行われており、2023年3月時点でミュンヘン空港はゾーン5に属します。なお、ミュンヘン中央駅や旧市街は全てゾーンMです。
注意:AirportPLUS-Ticketがお得とは限らない!
券売機を見ると、空港およびミュンヘン市内のエリア(ゾーンM〜6)までをカバーした1日乗車券がこれ見よがしに販売されていますが、必ずしもお得とは限りません。
AirportPLUS-TicketはゾーンMからゾーン6までを全てカバーした1日乗車券と金額も含めて同じです。
しかし、空港はゾーン5です。
従って、ミュンヘン市内中心部から更に離れない限りはゾーンMからゾーン5までの1日乗車券で事足りますし、その方が安いです。
リンク:MVV(ミュンヘン交通協会)AirportPLUS-Ticket
駅のプラットホームへの行き方

ミュンヘン空港の第1ターミナルと第2ターミナルの間にFlughafen München駅があります。
空港内に多くの案内板が出ていますので、それに従って、エスカレーターやエレベーターを使って地下の駅へ向かいます。
バスでの市内アクセス

ルフトハンザが運営するルフトハンザ・エクスプレス・バス(Lufthansa Express Bus)を使ってミュンヘン市内に行けます。
ミュンヘン空港の第2ターミナルと第1ターミナルを通り、ミュンヘン北/シュヴァービング(Schwabing / Nordfriedhof)を通過して、ミュンヘン中央駅に到着します。
なお、ルフトハンザ以外の航空会社の人も使えます。実際に私はイージージェットを使いつつ、ルフトハンザ・エクスプレス・バスで市内に移動しました。
所要時間と料金

所要時間は約45分。始発の午前6時30分から終電の10時30分まで、20分間隔で毎日運行しています。
乗車料金は公式サイトから購入すると、大人一人あたり片道€11.5、運転手から購入すると€12.5です。
荷物はトランクに入れて移動するので、スーツケースを持ち歩く必要がなく楽です。自転車やゴルフ用品、スキー、サーフボード等の大型荷物は追加料金がかかります。
旅行で使う大きなスーツケース(機内サイズを超過するもの)であれば、無料です。
乗車券(チケット)の買い方

運転手から直接購入もできますが、公式サイトからの購入が最も安いです。
サイトからアクセスして、大人と子どもの人数し、名前とEメールアドレス、電話番号とクレジットカード情報を入力するだけです。
我が家は、バスが到着する5分前に慌てて購入しましたが、とても簡単に買うことができました。
空港のバス停への行き方

ミュンヘン空港の到着ロビーについたら、第1ターミナルの場合はE出口、第2ターミナルの場合はD出口を目指してください。
下のように大きく各アルファベットの出入り口が案内されています。

それぞれ空港から出ると、バスターミナルが目の前に現れます。

なお、ルフトハンザ・エクスプレス・バスは白色の車体です。
座席指定はありません。また、車内では無料インターネット(Wi-Fi)が使えます。

タクシーでの市内アクセス

最後にタクシーを使ったミュンヘン市内へのアクセスです。
タクシーはホテル等の目的へ直接行けますし、大きなスーツケースなどはトランクに入れるだけ。
最も楽に移動できる手段です。
最も費用が高くなりますが、お金さえ許すならストレスフリーに移動できます。
移動時間と料金
タクシーを使った場合の所要時間は約40分程度で、料金は€70ぐらいです。
円安が進む中、私には手も足も出ません(笑)。
タクシー乗り場への行き方
空港の第1ターミナルと第2ターミナルの両方とも出口にタクシー乗り場があります。タクシー乗り場の案内板がたくさん出ているので、迷うことはありません。
なお、到着ロビーでの声掛けやタクシー乗り場でない場所からのタクシーへの乗車はやめましょう。ぼったくりの可能性があります。
コメント