BenQのモニターライトが人気ですが、ちょっと高いです。
モニターライトで1万円は手が出しにくいです(泣)
そこで、その半分くらいの価格で買えるQuntis製のモニターライトを買いました。
このモニターライトを34インチの湾曲しているウルトラワイドモニターに装着しています。
光の画面への映り込みもなく、手元の明るさも十分で買って正解でした。
Quntisのモニターライトを買って良かったこと
モニターライトを使う一番の効果は「画面の邪魔をせず、ディスプレイでの光の反射もないこと」です。
画面の邪魔にならない
机上ライトはモニターの邪魔になります。
しかし、モニターから離して使うと手元に十分な光が届かず、ライトを使う意味がありません。
この点、モニターライトはモニターの上部に設置するので画面の邪魔をしません。
私はウルトラワイドモニターを使っていますが、横幅がかなりあり、机上ライトは邪魔です。
モニターライトを選んで正解でした。
光の画面への映り込みが起きない
IPS方式のモニターで頻繁に起きるのが光の画面反射です。
iMacやMacbook airも光沢があり、画面に光が反射します。
作業してると、このモニターへの光の映り込みが気になって集中できません。
この点、モニターライトは光のモニターへの映り込みが生じないように設計されています。
手元だけが明るく照らされるので、目に優しいです。
Quntisのモニターライトをウルトラワイドモニターに装着して使用
私は34インチのウルトラワイドモニターにQuntisのモニターライトを装着して使っています。

曲面ディスプレイにも使えた
画面が湾曲しているので、モニターライトを装着できるか心配していましたが、何ら問題なくQuntisのモニターライトを付けることができました。
曲面ディスプレイといっても激しく画面が曲がっているわけではないので、モニターライトを装着する上での問題はなさそうです。
USB給電方式でケーブル周りがスッキリ
ウルトラワイドモニターに限らず、最近のモニターはUSB端子を内蔵したものが増えてきました。
QuntisのモニターライトはUSB給電なので、モニターから直接電源を供給することができ、ケーブル周りがスッキリします。
Quntisのモニターライトは長さが3種類
Quntisのモニターライトは3種類の長さが用意されています。
- 26cm
- 40cm
- 52cm
26cmのモニターライトはノートPC用です。
一番標準的なのが40cmのモニターライトになります。
21インチのPCモニターであれば横幅が46cmありますので、このモニターライトを選択すれば間違いはありません。
次に52cmのモニターライトですが、これは24インチ以上のPCモニターを利用している方向けです。
(24インチのPCモニターの横幅が53cm)
曲面のウルトラワイドモニターは40cmのモニターライトがおすすめ
注意するべきは曲面ディスプレイの場合です。
曲面ディスプレイに52cmのモニターライトを使用すると、ライトが画面にあたる場合があります。
私は34インチの曲面型のウルトラワイドモニターに40cmのモニターライトを設置していますが、画面にモニターライトは当たっています。しかし、52cmの場合は恐らく画面に当たってしまうと思います。
従って、曲面ディスプレイの場合は40cmのモニターライトをオススメします。
コメント