「イージージェット(easyJet)の評判は?」
「座席指定や荷物等の有料オプションは支払った方が良いの?」
「イージージェットの事故や安全性は?」
私はこれまで、イージージェットに8回搭乗しています。
直近では2023年3月に搭乗しました。
ネットでイージージェットの評判を調べると次のマイナスコメントが散見されます。
- 座席が狭い
- 荷物の持ち込み制限が厳しい
- 遅延が多い
- LCCだから事故が怖い
インターネットの口コミでは評判が比較的悪いイージージェットですが、私にとっては、コスパ最高で個人旅行に最適な航空会社です。
多くの人が心配される乗り心地や安全性、そして実際に乗るときの有料オプションの必要性などを紹介します。
ヨーロッパで有名なLCCである「イージージェット」
ヨーロッパを手軽に安く旅行するならイージージェットを外すことはできません。
イージージェットはライアンエアーと肩を並べる大手の格安航空会社(LCC)の1つです。
その最大のセールスポイントは格安航空会社(LCC)ならではの航空券の安さです。
フルサービスキャリアよりも半額近くの料金で飛行機に乗れることもあります。
イージージェットはコスパ最高です!!!
イギリスに本社を持つイージージェット

イージージェットの本社はイギリスです。
イギリスを旅行するなら、空港で確実にロゴを目にする航空会社です。
ロンドンのルートン空港をハブ空港としており、ガトウィック空港やグラスゴー空港も多用しています。
イージージェットの機内食や飲料は有料

イージージェットの機内では、ウェルカムドリンク、おしぼり、お菓子等がいずれも有料です。
お水も有料でお金を支払わないと飲むことができません。
短距離路線が多いので食事は不要だと思いますが、機内は乾燥しますので飲み物が欲しい人は多いはず。
おすすめは、荷物検査、セキュリティチェックを終えた後の免税店で事前に飲み物を購入しておくこと。
イージージェットはLCCのため、搭乗ゲートが離れていることが多いです。
また、出発ゲート近くの自動販売機は種類が少なく、故障も日常茶飯事です。
加えて、機内販売は飛行機が安定飛行に達しないと始まりません。
従って、飛行機に搭乗する前に飲み物を購入しておくことをおすすめします。
イージージェットでは座席指定が有料サービス

イージージェットでは、機内の座席指定が有料サービスとなっています。
日本のANAやJALでは無料なので驚く人が多いですが、格安航空会社(LCC)では一般的な取り扱い。
料金は座席の位置により異なり、7.99ポンドからとなっています(2023年2月時点)。
イージージェットのシートピッチは日本のピーチと同等
イージージェットのシートピッチ(座席の広さ)は29インチ(約74cm)。
座席の広さは日本の格安航空会社「ピーチアビエーション」と同じ広さです。
少し狭いですが、格安航空会社(LCC)の宿命ですので仕方がありません。
イージージェットの座席シートはクッションが取り入れられており、乗り心地は一般的な航空会社と変わりません。ライアンエアーはプラスチック製ですので、この点は評価が高いです!!

無料で機内に持ち込める手荷物はハンドバックだけ
イージージェットで最低運賃のプラン(Standard)を選んだ場合、機内に持ち込める手荷物はSmall Cabin Bag(45×36×20cm)だけです。
これは座席の下に収納できるリュックサック程度の大きさに相当します。
最近、よく小さなキャリーケースを機内に持ち込む人を目にします。
しかし、この小さなキャリーケースは上記サイズをオーバーするため有料オプションとなります。
- Small Cabin Bag(最大45×36×20cm):1人1つまで無料
- Large Cabin Bag(最大56×45×25cm):有料(路線に応じて料金は異なります)
なお、出発ゲートで航空券を見せる際、手荷物もチェックされます。
手荷物がサイズオーバーや重量オーバー、個数オーバーとなった場合、航空券と同額程度の追加料金を請求されます。
ライアンエアーと異なりビザチェック(Visa check)は不要

「VISAチェック(Visa check)」は渡航書類の事前確認のことです。
空港の専用のカウンターに出向き、紙の航空券にスタンプを押してもらったりと、非常に面倒な手続きなんですが、イージージェットでビザチェックは不要です。
ちなみに、ライバルのライアンエアーでは、というパスポート等の渡航書類の事前確認が行われています。
ビザチェックを行わずに搭乗ゲートに向かうとペナルティとして追加料金が課せられます。
(怖すぎますね・・・)
格安航空会社(LCC)では、遅延は当たり前なので怒らないこと
イージージェットに限らず、格安航空会社(LCC)は、遅延が発生して当たり前です。
特に2022年に入り、空港の人手不足を理由とした混雑が多発しており、飛行機の遅延が頻発してます。
格安航空会社(LCC)は空港での滞在時間を少なくし1日の回転率を上げているため、1日のどこかで遅延が発生すると、その後の出発も全て遅れることになります。
2時間や3時間の遅延はよく起きるので覚悟しておきましょう。
飛行機の搭乗はタラップ方式が多い
飛行機への搭乗方法は主に2つの種類があります。
イージージェットでの搭乗方法はタラップ方式が大半です。
ボーディングブリッジでは前方からしか搭乗できないのに対し、タラップは前方と後方の2箇所から搭乗できるので、乗客を短時間で収納できるためだと思います。
ボーディング・ブリッジ方式
搭乗ゲートから飛行機まで専用の通路が用意されており、雨の日でも濡れることなく搭乗することができます。

タラップ方式
搭乗ゲートを超えた後、一度外に出てから階段を登って搭乗するタイプです。
飛行機が沖止めされている時は搭乗ゲートからバスで移動することもあります。

機内インターネットが使えるイージージェットが増加中
2023年1月にイージージェットに搭乗して初めて知ったのですが、機内インターネットが使える機体が増えているようです。
機内インターネットでは、ドリンク等のメニューが見られる他、飛行機のフライト状況や簡単なゲームで遊ぶことができます。

フライト状況のページでは、機体の速度や高度、残りの飛行機時間が確認できます。
現地到着後のスケジュールを考える上で、残りの飛行時間が分かると大変助かります。

ゲームは、ソリティア等のトランプゲームや数独を楽しむことができました。
ただし、スマホのブラウザ上で動くゲームです。
あまり期待しないほうが良いと思います(笑)

イージージェットの評判、安全性は?

格安航空会社(LCC)は安全性ではなく、機内サービス等の質を落として低価格を実現しています。航空会社に課せられる点検等の国際ルールは格安航空会社(LCC)とフルサービスキャリアで違いは全くありません!
事実、イージージェットは創業以来、飛行機の墜落事故を一度も起こしていません。
また、世界にある385の航空会社の安全性を評価するAirlineratings.comにおいて、イージージェットは、最高位の7つ星を取得しています。
更に、2023年の安全な格安航空会社ランキング トップ20にもランクインしました!
(Top Twenty Safest Low-Cost Airlines For 2023)
このようにイージージェットの安全性に関する評判は、とても良いと言えます。
イージージェットに快適に乗るためのポイント
イージージェットでは予約時に、やたらと様々なオプションが提示されます。
しかもポップアップで「え?追加オプションしないの?大丈夫???」みたいな聞かれ方をします。
- 座席指定
- 機内に持ち込む手荷物の追加
- 優先搭乗(スピーディーボーディング)
- 機内食
- レンタカー
- ホテル等
そんな追加オプションですが、私はいつも有料オプションは申し込んでいません。
航空券はStandard、Standard Plus、Flexiの3タイプ

イージージェットでは次の3つの予約プランがあります。
- Standard(スタンダード)
- Standard Plus(スタンダード・プラス)
- Flexi(フレキシブル)
Standard Plusにアップグレードすると、機内に大きい手荷物を持ち込めたり、優先搭乗(スピーディボーディング)できたりといったメリットを享受できます。
機内にスーツケースを持ち込むなら、優先搭乗付きの「Standard Plus」がおすすめですが、座席の下に収納できる程度の荷物なら、有料オプションは不要です。
事実、私はいつも一番安い「Standard」で予約しています。
有料オプションの座席指定は必須ではない
イージージェットでは座席指定をしない場合チェックイン時に勝手に座席が割り当てられます。
カップルや家族連れで旅行する人は相手と席が離れ離れにならないか心配されると思います。
結論として、座席指定をしなくてもカップルや家族は隣席として割り当てられます。
但し、そもそも2人で座れる席が空いていない場合は、離れることがあります。
「通路側や窓側の座席に絶対に座りたい人」、「連れと絶対に離れたくない人」は座席指定をすることをおすすめします。
ただ、「最悪離れても良いや」ぐらいであれば、座席指定は不要です。
私は一度も有料で座席指定をしたことがありません。
イージージェットのスマホアプリは事前のインストールがおすすめ
イージージェットのスマホアプリをインストールしておくと次のメリットがあります。
- 航空券の印刷が不要(ペーパーレス)となり、アプリに表示されるQRコードで搭乗できる
- 搭乗予定の飛行機の遅延情報が通知される


なお、搭乗人数分のスマホアプリをインストールする必要はありません。
1つのスマホアプリで全員の航空券のQRコードが表示できますので、私はスクリーンショット撮影して共有しています。
ラウンジはプライオリティパスで代用
イージージェットでは、ロンドンのガトウィック空港、ルートン空港のラウンジを有料で提供しています。
ただし、一人あたり18ポンドからと意外と高額なお値段です。
そのため、私はプライオリティパスでラウンジを利用するようにしています。
プライオリティパスは世界1,300以上の提携ラウンジを無料で使えます。
しかも航空会社や予約クラスを問わないので、格安航空会社(LCC)を使っている時もプライオリティパスでラウンジを使うことができます。
コメント