d払いは楽天カードの登録ができないと言われますが、僕は登録できました。加えて、実際にビックカメラでd払いを使った支払いができています。
もし、登録ができなかった人は恐らく次のいずれかが原因ではないかと思います。一度ご自身の設定を確認してみてください。
原因1:3D認証システムが作動していない
d払いにクレジットカードを登録するためには、そのクレジットカードが本人認証サービス(3Dセキュア)に対応している必要があります。
本人認証サービス(3Dセキュア)はVISAやマスターカード、JCB、AMEXなど、略全てのブランドで提供されているサービスです。
楽天カードが提供しているブランドは、VISA、マスターカード、JCB、AMEXのいずれかですので、楽天カードが発行しているクレジットカードであれば、全てこの本人認証サービス(3Dセキュア)に対応しています。
ただし、楽天カードが提供する会員用ページ、楽天e-NAVIから本人認証サービスを有効にする必要があります。通常、楽天カードで発行したクレジットカードは本人認証サービスが無効になっています。
本人認証サービスが無効設定のままでは、当然d払いに楽天カードをセットすることはできませんので、ご注意ください。
原因2:楽天カードの不正利用検知システムが作動している
これは楽天カードに限らないはずですが、d払いに楽天カードを登録することができても、実際に使用しようとすると、エラーが画面に出てきて決済ができないことがあります。
決済ができない場合には、まずはd払いを提供しているドコモに問い合わせてみることをお勧めします。
ですが、エラーコードが「M110339」と表示されている場合は、ドコモでも対応できません。
M110339の場合は、クレジットカード会社側の問題で決済ができなかった場合に表示されるようです。
たとえば、クレジットカードの利用限度額を超過している場合やカードの利用金額の支払期限を超過してカードの使用を止められている場合などです。
利用限度額も超えていないし、クレジットカードの利用金額もしっかり支払っているにも関わらず、d払いでの決済がエラーになってしまうという方は、クレジットカード会社の不正利用検知システムが働いてしまっている可能性があります。
私の場合は、このパターンで、楽天カードをd払いにセットして支払ったものの、楽天カード側の不正利用検知システムが作動してしまい、エラーがでました。
この場合は、クレジットカード会社に連絡すればすぐに解決します。
ご参考までに私がビックカメラでd払いを楽天カードで支払った時のエラーおよび対応した時の記録は下の記事を見てみてください。

コメント