2023年:セントレアで楽天カードが使える空港ラウンジ

セントレア(中部国際空港)で楽天カードが使える空港ラウンジ一覧クレジットカード

セントレア(中部国際空港)ではカードラウンジが3つ、航空会社ラウンジが4つあります。
ここでは、その中で、楽天カードで入れるセントレアのラウンジを紹介します。

  • セントレアで楽天カードが使えるラウンジは2ヶ所!
  • カードラウンジとしては珍しく生ビール飲み放題!
  • 航空会社を含めて第2ターミナルにはラウンジがないので要注意!

なお、楽天カードの中で空港ラウンジが使えるのは次の3種類です。
ここでは、これら3種類のカードをまとめて「楽天カード」と記します。

空港ラウンジの利用特典が付いてる対象カード
  • 楽天ゴールドカード(年2回まで無料)
  • 楽天プレミアムカード
  • 楽天ブラックカード

セントレアでプライオリティパスが使えるラウンジは下の記事をご覧ください。

楽天カードが使えるセントレアのラウンジは2ヶ所

セントレア(中部国際空港)にある2つのラウンジが楽天カードで入れます。
ここでは、各ラウンジの場所と行き方を説明します。

プレミアムラウンジ セントレア

ラウンジの場所は第1ターミナルの3階出発ロビーです。
航空会社のチェックインカウンターを超えて更に奥に進むとラウンジの案内板が見えます。

プレミアムラウンジ セントレアのマップ(第1ターミナル3階)
プレミアムラウンジ セントレアのマップ(第1ターミナル3階)
  • 営業時間:6時45分〜20時45分
  • 休業日:なし(年中無休)
  • アルコール:何杯でも無料(飲み過ぎに注意)
  • 子供の利用料金:12歳以下は無料、13歳〜17歳以下は630円(税込)
  • 対象カード:セントレアゴールドカード(VISA、マスター)、MUFGカード、DCカード、JCBカード、三井住友カード、NICOSカード、ダイナースクラブ、UCカード、アメックス、セゾンカード、楽天カード、dカード、PayPayカード
    (楽天カード以外のクレジットカードにおける利用条件は各社にご確認ください)

第2プレミアムラウンジ セントレア

ラウンジの場所は第1ターミナルの3階出発ロビーです。
「プレミアムラウンジ セントレア」の2つ隣にあります。

第2プレミアムラウンジ セントレアのマップ(第1ターミナル3階)
第2プレミアムラウンジ セントレアのマップ(第1ターミナル3階)
  • 営業時間:7時00分〜20時30分
  • 休業日:なし(年中無休)
  • アルコール:何杯でも無料(飲み過ぎに注意)
  • 子供の利用料金:12歳以下は無料、13歳〜17歳以下は630円(税込)
  • 対象カード:セントレアゴールドカード(VISA、マスター)、セントレア プレミアムカード(VISA、マスター)、MUFGカード、DCカード、NICOSカード、UCSカード、オリコカード、楽天カード、ライフカード、アプラスカード、エムアイカード、JACOSカード、エポスカード、アメックス
    (楽天カード以外のクレジットカードにおける利用条件は各社にご確認ください)

楽天カードでセントレアのラウンジを使う時の注意点

セントレア(中部国際空港)にあるラウンジを楽天カードで使う時の注意点を紹介します。
なお、他のクレジットカードは各カード会社のHPをご確認ください。

同伴者の人数の制限はないものの有料

楽天カードで空港ラウンジを使う場合、同伴者の人数制限はありません。
ただし、同伴者の利用は有料となっていて、一人あたり次の料金がクレジットカードに請求されます。

子どもは無料となっているのが嬉しいですね!
セントレアのカードラウンジは家族旅行にも便利なラウンジとなっています。

なお、楽天カードでは家族会員も本会員と同条件でラウンジが使えます。
楽天ブラックカードなら家族カードも2枚まで無料、楽天ゴールドカードと楽天プレミアムカードは550円(税込)で発行できます。

同伴者の利用料金
  • 18歳以上:1,570円(税込)
  • 13歳以上〜17歳以下:630円(税込)
  • 12歳以下:無料

楽天ゴールドカードは年2回まで無料

楽天ゴールドカードは年間2回まで無料で空港ラウンジが使えます。
昔は回数制限がなかったのですが、2018年9月1日にルールが改定されました。

残念な改悪ですが、楽天ゴールドカードの年会費は安すぎましたので、やむ無しかと思います。

なお、3回目からは各ラウンジの一般料金での利用となります。
セントレアのラウンジに確認できていませんが、恐らく1,570円(税込)になるかと思います。

出発時だけでなく到着時もラウンジが利用可能

セントレアの空港ラウンジは出発時だけでなく到着時も使えます。

なお、利用する時は受付で対象のクレジットカードと当日の搭乗券や航空券を見せる必要があるのでご注意ください。なお、到着の場合は搭乗券の半券でも大丈夫です。

特に到着便でのラウンジ利用は強くおすすめします!
飛行機で疲れた後にラウンジで生ビールを飲むのは最高ですよ!

国内線、国際線ともに使えます。

セントレアのカードラウンジは保安検査前の一般エリアです。
したがって、国内線、国際線ともにラウンジが使えます。

そのため、ラウンジの利用対象が多いことから、混雑しやすいためご注意ください。

第2ターミナルには航空会社含めてラウンジがない!

セントレアの第2ターミナルには航空会社ラウンジ、カードラウンジ共にありません。従って、第2ターミナルを利用予定の方は第1ターミナルまで移動する必要があります。

ただ、移動時間は徒歩10分ほどですので大変ではありません。

最寄駅の「中部国際空港駅」は第1ターミナル寄りです。
従って、電車でセントレアに向かう場合は、難なくラウンジが使えるかと思います。

楽天カードでは入れないカードラウンジ「Qualia Lounge」

セントレアのカードラウンジは全部で3つ。
楽天カードで入れないラウンジは「Qualia Lounge」です。

このラウンジが使えるクレジットカードは「レクサスカード」と「TS CUBIC CARDゴールド」のみ。
どちらもトヨタ自動車に関係するクレジットカードです。

なんとも愛知県にあるセントレアらしいですね(笑)。

ラウンジへの食べ物の持込みが可能

セントレアのラウンジは食べ物の持込みが可能です。
ソフトドリンクや生ビールが飲み放題のほか、スナック菓子が用意されています。

ただ、お腹いっぱい食べたいということであれば、空港内にファミリーマートやローソン等のコンビニエンスストアが入っているので、お弁当を買っていくのがおすすめです。

なお、においの強い食べ物の持込みは禁止されていますので、ご注意ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました