2023年:セントレアでプライオリティパスが使える6つのラウンジ

セントレア(中部国際空港)でプライオリティパスが使える空港ラウンジ一覧クレジットカード

English Version

セントレア(中部国際空港)には、2023年9月時点でプライオリティパスが使えるラウンジが第1ターミナル国際線の出国審査後の制限エリアに3ヶ所国内線でも利用できる一般エリアに2ヶ所あります。

大韓航空のKALラウンジからレストランの海膳空膳、飛行機を眺めながら展望風呂が楽しめる「くつろぎ処」まで幅広い施設がプライオリティパスに対応しています。

なお、2023年3月26日にピザが食べられる「Ethan Stowell Pizza & Pasta」は閉店しましたのでご注意ください。一方で、2023年6月20日より第1ターミナル国際線のプラザプレミアムラウンジがプライオリティパスに対応しました。

ここではセントレアでプライオリティパスが使える各ラウンジの場所や行き方、営業時間を紹介していきます。

  • プライオリティパスが使えるのは、第1ターミナル国際線の制限エリアに4ヶ所、国内線・国際線ともに使える一般エリアに2ヶ所あります!
  • 2019年に完成した第2ターミナルにはラウンジがありません!
  • 楽天カードで入れるカードラウンジも加えると対象施設は8ヶ所!

そもそも「プライオリティパスって何?」という人は下の記事をご覧ください。プライオリティパスの説明からおすすめのクレジットカードまで詳しく解説しています。

第1ターミナル国際線の利用者のみが使えるラウンジ

まずはセントレアの第1ターミナル国際線にあるプライオリティパスのラウンジを3つ紹介します。どのラウンジも出国審査、保安検査を終えた制限エリアにあります。

従って、第1ターミナルの国際線を利用する予定の方で出発の時しか使えません。

大韓航空のKALラウンジ

セントレア「KALラウンジ」の内観
KALラウンジの内観(公式サイト

KALラウンジの場所は第1ターミナル国際線の制限エリアです。保安検査、出国審査を終えた後の制限区域となるため、国際線の搭乗者しか使えません

セントレアのKALラウンジは座席数が少ないものの、利用者も多くありません。大韓航空のフライトと被った時はある程度の混雑が見られるものの、基本的にはとても静かな雰囲気が漂うラウンジです。

軽食としてパンやおにぎりが用意されていて、アルコール飲料も無料です。フライトの搭乗時間までリラックスして過ごせること間違いなしです。

セントレア「KALラウンジ」のマップ
セントレア「KALラウンジ」のマップ
  • 営業時間:7時30分〜14時30分
  • 休業日:なし(年中無休)
  • 同伴者の利用条件:カード保持者1名につき2名まで同伴者として利用可能
  • 同伴者の利用料金:プライオリティパスに紐づくクレジットカードの条件に基づく
  • 子供の利用条件:2歳未満は入室無料

セントレア グローバルラウンジ

セントレア グローバルラウンジの内観
セントレア グローバルラウンジの内観(公式サイト

ラウンジの場所は第1ターミナル国際線の制限エリアです。

チャイナエアラインやキャセイパシフィック、天津航空、シンガポール航空、フィリピン航空のラウンジを兼ねているほか、2023年9月時点では、JALのラウンジとしても機能しています(サクララウンジは臨時休業中)。

そのため、グローバルラウンジは他のラウンジよりも内装が豪華でクオリティが高いです!国際線の搭乗者に私が最もおすすめしたいラウンジです。

セントレア グローバルラウンジのマップ
セントレア グローバルラウンジのマップ
  • 営業時間:7時30分〜15時45分(運行状況に合わせて変更する場合あり)
  • 同伴者の利用条件:カード保持者1名に付き同伴者1名まで利用可能
  • 同伴者の利用料金:プライオリティパスに紐づくクレジットカードに基づく
  • 子供の利用条件:2歳未満は入室無料
  • その他:ラウンジの混雑状況に応じて入室制限が行われる場合あり

プラザ・プレミアム・ラウンジ名古屋

セントレア「プラザ・プレミアム・ラウンジ名古屋」の内観
セントレア「プラザ・プレミアム・ラウンジ名古屋」の内観(公式サイト

クオリティに定評のあるプラザ・プレミアム・ラウンジです。セントレアが日本初進出となります。場所は第1ターミナル国際線の制限エリア、18番ゲートの近くです。保安検査を終えた後の出発エリアとなります。

プラザ・プレミアム・ラウンジとの袂をわかって改悪されたプライオリティパスですが、最近、プラザ・プレミアム・ラウンジとの再提携を進めています。

  • 営業時間:7時00分〜15時45分
  • 同伴者の利用条件:不明(プライオリティパス公式サイト未発表)
  • 同伴者の利用料金:プライオリティパスに紐づくクレジットカードに基づく
  • 子供の利用条件:2歳未満は入室無料
  • その他:ラウンジの混雑状況に応じて入室制限が行われる場合あり

海膳空膳(Umizen Sorazen)

セントレア「海膳空膳」の外観
セントレア「海膳空膳」の外観(公式サイト

場所は第1ターミナル国際線の制限エリア3階、搭乗ゲート19の近くです。保安検査を終えた後の出発エリアとなるため、国際線の搭乗者しか使えません

海鮮料理からステーキ、うなぎ等の御膳メニューまで幅広く揃っているのが特徴です。軽食メニューも用意されています。

こちらのレストランでは、プライオリティパスの保有者はレストラン指定の3,400円相当のセットメニューが無料となります。もちろん同伴者も同様の取り扱いとなります。

ただし、同伴者が有料となるプライオリティパスを持っている場合は、同伴者料金に照らしたメリットの有無を確認した方が良いと思います。例えば、楽天プレミアムカードに付帯するプライオリティパスの同伴者料金は3,300円(税込)です。セットメニューの価格が3,400円なので、あまりメリットがあるとは言えません。

なお、2023年5月4日時点では原則として毎日営業していますが、国際線の運行状況に応じて営業時間が変更となることがあります。

セントレア「海膳空膳」の場所、マップ
セントレア「海膳空膳」の場所、マップ
  • 営業時間:7時15分〜22時45分(国際線の運行状況に基づく)
  • 同伴者の利用条件:カード保持者1名に付き同伴者3名まで利用可能
  • 同伴者の利用料金:プライオリティパスに紐づくクレジットカードに基づく

国内線でも国際線でも使えるラウンジ

次に、出国審査や保安検査前の一般エリアにあるプラオリティパスが使えるラウンジを紹介していきます。こちらの施設は、国内線を利用する方も国際線を利用する方も使うことができます

くつろぎ処(Kutsurogi-Dokoro)

セントレア「くつろぎ処」の展望風呂(引用元:公式プライオリティパス

2023年4月5日より新規追加されたプライオリティパス初のスパ施設です。

場所はセントレア第1ターミナルの4階です。保安検査前の一般エリアにありますので、国内線、国際線に関係なく使えるほか、出発時だけでなく到着時も利用できます

プライオリティパスの保有者は施設の最終請求金額から税込3,400円相当の割引が受けられます。

施設内の「SOLA SPA 風の湯」は日本初の飛行機を望める展望風呂です。2023年にリニューアルされ、サウナ関連が充実しており、サウナーも満足間違いなしです。

  • 営業時間:10時00分〜21時00分

The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar

セントレア「The Pike Brewing Restaurant」外観(引用元:公式プライオリティパス

こちらも2023年4月5日よりプライオリティパスの利用対象施設に新規追加されました。

場所は第1ターミナルと第2ターミナルの間にある複合施設「フライト・オブ・ドリームズ」の3階です。保安検査前の一般エリアにつき国内線・国際線ともに利用できて、到着便でも使えます。

プライオリティパスの提示によりレストランでの請求金額から3,400円(税込)の割引が受けられます。同伴者は2名まで登録できます。

The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Barは、1989年にアメリカのシアトルで創業したクラフトビールメーカーです。本場のIPAビールをアメリカ料理と一緒に食べられます

出発時よりも到着便で使うのがおすすめです!

  • 営業時間:11時00分〜18時30分(毎日営業)
  • 同伴者の利用条件:カード保持者1名に付き同伴者2名まで利用可能
  • 同伴者の利用料金:プライオリティパスに紐づくクレジットカードに基づく

第2ターミナルはラウンジなし

セントレアは第1ターミナルと第2ターミナルがありますが、第2ターミナルには航空会社ラウンジ及びクレジットカードラウンジはありません

第2ターミナルを利用予定の方は、第1ターミナルまで移動するか、第2ターミナル近くのフライトオブドリームズにある「The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar」をおすすめします。

なお、第2ターミナルと第1ターミナル間は徒歩10分で移動可能です。

第2ターミナルを利用する航空会社
  • ジェットスタージャパン(GK/JJP)
  • チェジュ航空(7C/JJA)
  • タイガーエア台湾(IT/TTW)
  • 香港エクスプレス(UO/HKE)

セントレアのラウンジに関する注意点

セントレアのラウンジを使う上で、いくつか注意点を紹介します。

ピザが食べられる「Ethan Stowell Pizza & Pasta」は閉店

セントレア「Ethan Stowell Pizza & Pasta」の外観
セントレア「Ethan Stowell Pizza & Pasta」の外観(公式サイト

Ethan Stowell PIzza & Pastaはセントレアのボーイング787機の展示をメインとした複合施設であるフライト・オブ・ドリームズの中にあり、多くのプライオリティパス保有者に利用されてきました。

プライオリティパスにより消費税込み3,400円相当のメニューが無料となり、保安検査前の一般エリアにあったことから、国内線や国際線を問わず使える点がメリットでした。

ただし、Ethan Stowell PIzza & Pastaは2023年3月26日をもって閉店しましたので現在はプライオリティパスが使えません。

セントレアのラウンジは楽天カードと相性が良い

楽天プレミアムカードの券面(現在はナンバーレスカード)
楽天プレミアムカードの券面(現在はナンバーレスカード)

前述の通り、セントレアでプライオリティパスが使えるラウンジやレストランは5ヶ所です。ただし、第1ターミナルの3階にあるカードラウンジはプライオリティパスが使えません

カードラウンジと聞くとアルコールが有料など、クオリティが低い印象をお持ちかもしれません。

しかし、セントレアのカードラウンジは他の空港のラウンジと異なり、無料で生ビールが飲めます。しかもラウンジの場所も第1ターミナル出発ロビーのど真ん中とアクセスの利便性が抜群です!

個人的に日本国内で最もクオリティの高いカードラウンジだと思っています。

さて、そんなセントレアのカードラウンジですが、「楽天ゴールドカード」「楽天プレミアムカード」「楽天ブラックカード」を持っている人は次の2つのラウンジに無料で入れます。アクセスの利便性が抜群なので、国内線を利用する方に特におすすめしたいラウンジです。

  • プレミアムラウンジ セントレア
  • 第2プレミアムラウンジ セントレア

セントレア近くのおすすめホテル

早朝便や深夜便で移動するなら、セントレア空港に近いホテルへの宿泊を検討しましょう。

  • 空港直結なら「中部国際空港セントレアホテル」か「TUBE Sq(カプセルホテル)」
  • 徒歩圏内なら徒歩3分の「コンフォートホテル中部国際空港」か「東横イン中部国際空港」
楽天トラベル:セントレア中部国際空港近くのホテル
エクスペディア:中部国際空港セントレア(NGO)周辺のホテル
Trip.com:セントレア周辺のおすすめホテル・宿一覧
Hotels.com:中部国際空港周辺のホテル
Hotels.com:セントレア周辺のホテル

コメント

  1. とおりすがり より:

    コロナ前まで使えていた、プラザプレミアムラウンジがプライオリティーパスに復帰しましたよ。国際線エアサイド。

    • タカタカタカタカ より:

      情報ありがとうございます!
      プラザプレミアムラウンジの公式HPでは6月20日からプライオリティパスに対応と発表されていましたが、すでに復帰されているんですね!
      一時はプライオリティパスと袂を別っていたプラザプレミアムラウンジが続々と復帰されている点は嬉しいニュースです!

タイトルとURLをコピーしました